よりシンプルに暮らしたいのなら現金主義から脱却し、キャッシュレスに乗り換えることをおすすめします。なぜならば持ち物を減らし荷物をよりコンパクトにできるからです。今回は僕が実際に”キャッシュレス財布”と呼ばれるものを使っているのでご紹介します。
長財布+小銭入れからキャッシュレス財布へ
まずは僕のキャッシュレス事情についてお話しします。銀行口座の通帳記録を見たところ、2019年は年間で6万円、2020年も年間で6万円しか引き出していないことがわかりました。現金は緊急用としてどうしても使えない場面で使うのみで、あとはすべてキャッシュレスで決済している状況です。
そして僕がいま使ってる財布はアブラサス「小さい財布」です。2020年1月に購入しました。それ以前はブランドものの長財布と小銭入れを併用して持ち歩いていました。すでに日常現金をほぼ使わない生活だったため、ある日仕事を終えて自宅に帰宅したところ自宅に財布が置きっぱなしになっており、日中無いことにすら気づかないほどに財布の存在感は薄れていました。
そんなときに出会った財布になります。名刺入れより小さいコンパクトサイズですのでズボンのポケットに入れても邪魔にならないですし、約1年半使って革もいい感じにエイジングされて手に馴染んでいます。
キャッシュレス派には必要十分な収納力
収納力としては、紙幣は15枚、貨幣は20枚、カード類は5枚くらいが上限になります。それにキーホールがついており、自宅玄関の鍵を付けています。
正直僕には、紙幣・貨幣の収納量は十分過ぎるくらいです。カードは、クレジットカード2枚、運転免許証、健康保険証、図書館の貸出カードで事足りています。また普段自宅はスマホで鍵の開け締めができるスマートロックを取り付けているため、使うこともなく緊急用として持っている感じになります。
ほとんどのポイントカードは全部アプリに集約できる
財布のカード入れが5枚じゃ足りない!?ポイントカードは持ってないのですか?
ポイントカードはたくさん持ってますよ!ただ、財布じゃなくてスマホに入ってます!全部(笑)
共通ポイントなどと呼ばれる、Tカード(Tポイント)、Pontaカード、楽天ポイントカード、dポイントカードは当たり前のものに加えて、買い物圏内のヨドバシカメラ、ビックカメラ、サンドラッグ、マツキヨ、ココカラファイン、無印良品、ユニクロetc…。
スマホならいくら持ち運んでも荷物にならないので、むしろ長財布のときよりも所有枚数が多いかも。
あまりの使用頻度の低さとコンパクトさ故に紛失防止をすることにした
外出時には必ずポケットに入れて持ち歩いていますが、それでも使用頻度はかなり少ないので、落としたりしてしまわないかが気になり、先日100円ショップを探したところ、スプリングキーホルダーを見つけました。ベルト通しと鍵のキーホルダーリングに引っ掛けることで落とし物防止として最適でした。
コメント